【ワインの知識】「ドメーヌ」と「シャトー」っていう言葉はどういう意味?

ワイン

普段のデイリーワインを購入して飲んでいるだけでも、色々な言葉がエチケットに出てきますよね。

非常に色々な言葉が出てきて、初めて見る言葉なんかは調べまくりで、日々勉強しかないと痛感します(笑)

その中でもよく見かける「ドメーヌ」と「シャトー」という言葉ですが、色々なワインのエチケットでも見かけますし、この言葉がどんな意味を持つのか、書いていきたいと思います。

ワインにあまり詳しくない方も一度は聞いた事があると思われる「ロマネ・コンティ」ですが、このロマネ・コンティの生産者をよく見ると、「ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ」と書いてありますね。
こちらはブルゴーニュワインの代表となるワインですね。

そしてボルドーワインでよく見かけるのが「シャトー」という言葉ですね。

故川島なお美さんが遺されたワイン好きならではの名言、「私の血はマルゴーでできているの」という台詞のマルゴーは「シャトー・マルゴー」という赤ワインの事なんですね。
ここに「シャトー」という言葉が登場します。

ドメーヌとシャトーという言葉にはどういった意味が込められているのでしょうか。

スポンサーリンク

ドメーヌとは何か

ブルゴーニュのワイン造りにおいて、ドメーヌは自社で畑を所有し、ワインの醸造、熟成、瓶詰めまでの工程を全て自社で完結させてしまう生産者の事を指します。

そもそもドメーヌという言葉の意味としては、「所有地」という意味があります。
また家族で経営されている中小規模のワイナリーが多く、ワインの生産量も少なくなります。

ブルゴーニュのドメーヌを語る上での特徴としてよく挙げられるのが、家族経営による中小規模のワイナリーという事で、ひとつのブドウ畑を複数のドメーヌにより分割所有してワインを生産しています。

「クロ・ド・ヴージョ」というワインは、数十にも上るドメーヌが生産しています。
造り手のスキルによって、美味しい「クロ・ド・ヴージョ」もあれば、そうでない所も・・・
その為、少し面倒ではあるものの、飲み手側も生産者を意識してワインを選ぶ事になります。

シャトーとは何か

「ドメーヌ」はブドウ畑を分割する等、少々難しい感じがしましたが、こちらはそうでもありません。

この「シャトー」という言葉の意味は、「城」や「館」という意味です。
城や館の様な大きく立派な建物で、ワインが生産されていた事から、「シャトー」が使われるようになりました。
その後に続く言葉は、生産者名になります。

したがって、故川島なお美さんが愛された「シャトー・マルゴー」は、マルゴーが造ったワインという事になります。
「シャトー・マルゴー」という名前のワインは他に存在せず、唯一無二のワインです。

ちなみにボルドーのワイナリーは、貴族や上流階級の身分の者が多かった為、城や館と言えるような大きな邸宅を所有できたわけです。

二つ呼び名の違い

基本的には、同じ様な事を意味する言葉ではありますが、細かい部分で色々と違っていたりします。
ざっくり言えば、ブルゴーニュではドメーヌを使い、ボルドーではシャトーを使うという事になります。

この辺りを読み解きながら、ワインを楽しむというのもありではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました