
【小型アクアリウム】30センチキューブ水槽の生体について
7月15日に30センチキューブ水槽を立ち上げてからはや4ヶ月以上が経過しましたので、現在水槽にいる生体たちをご紹介したいと思います。 ...
7月15日に30センチキューブ水槽を立ち上げてからはや4ヶ月以上が経過しましたので、現在水槽にいる生体たちをご紹介したいと思います。 ...
水草水槽をやっていくにあたり気になっていたのが、夜間エアレーション時の泡が水面で弾けた時に発生する水飛沫です。 これに対応する為には、...
8月の連日の猛暑から少し落ち着いて、一時の暑さのピークを過ぎた感じがしますね。 これからの時期はメンテナンスや水草等を育成するのにもいい季...
最近購入したアクアリウム用品で、「これは買ってよかった!」と思えたのがこのバケツです。 30センチキューブ水槽の換水サイクルですが、立ち上...
タイトルの通りメルカリで水草の南米ウィローモスを購入しました。 初めての経験という事もあり、少しでも同じ様な事を考えておられる方の参考にな...
アクアスカイを使い始めてもうすぐで2ヶ月が経過します。 そこで気になっていたのが、アクアスカイの水槽のフレームにかけるステーが長すぎないか...
今回の内容は、薬品レベルの物を扱いますので、自信のない方や不安がある方は実施しないようお願いします。 この記事を真似して実施されたとしても...
今回の30センチキューブ水槽は、絨毯系のシンプルなレイアウトを考えておりましたので、左奥にブランチウッドを配置し、あとはニューラージ・パール...
ADAのCO2 ADVANCED SYSTEM FORESTでのCO2添加は非常に簡単でありがたく使っています。 しかしながら、日々使って...
先日、外部フィルターをエーハイム2211へ変更しましたが、水槽内で緑の配管が非常に目立ちます(笑) エデニックシェルトV3の時は、配管部分...