【ワインの知識】ボジョレーヌーボーはどんなワイン?

ワイン

毎年11月も近くなると必ず話題になるボジョレーヌーボー。

知っているようで余り知らない、ボジョレーヌーボーとはどんなワインなのか少し紐解いてみたいと思います。

スポンサーリンク

ボジョレーヌーボーの由来

ボジョレーヌーボーのボジョレーという言葉は、ワインで有名なフランスの南側に位置するブルゴーニュ地方のボジョレーという地区を由来としています。
ヌーボーという言葉は、フランス語で「新しい」といった事を意味する言葉を語源として、新酒という意味で使われています。

このボジョレー地区のボジョレーと言う言葉と、新酒を意味するヌーボーの2つの言葉が組み合わさった「ボジョレー地区で造られた出来たばかりのワイン」という意味があります。

このボジョレーヌーボーですが、元来はボジョレー地区で収穫したブドウから造られるワインで、熟成期間が2から3ヶ月程度と非常に短く、毎年ブドウの収穫をお祝いする為のワインでした。

ボジョレーヌーボーには色々な呼び方があるけど、どれが正しい?

ボジョレーヌーボー、ボージョレヌーボー、ボジョレーヌーヴォー、ボジョレーヌーヴォー、ボジョレヌーボー、ボジョレヌーヴォー等と非常に多い呼び方があります。

どれも間違いではありませんが、テレビや雑誌等ではボジョレーヌーボーと呼ばれる事が多いですね。
※私はこの ボジョレーヌーボーという呼び方をしています。

ボジョレーヌーボーとボジョレーヴィラージュヌーボーは同じ?

ボジョレーヌーボーではなく、ボジョレーヴィラージュヌーボーというものを見かける事がありませんか?

ボジョレーヌーボーとは書いてあるけど、ヴィラージュという言葉が間に混ざっていて、ボジョレーヌーボーと何が違うのか、気になりますよね。

このボジョレーヴィラージュヌーボーの方が、ボジョレーヌーボーに比べてワンランク上になります。
その理由としては、ヴィラージュ(village)という言葉がポイントです。
この言葉は「村」を意味しています。

ボジョレーヌーボーよりも更に、生産される地域などを絞った「法で規定された特定の村で収穫されたブドウを使ってできたヌーボー」を指しています。

ボジョレーヌーボーでは地域の特定まででしたが、ボジョレーヴィラージュヌーボーでは、地域の特定から更に踏み込んで「村」まで特定しているわけなんですね。

その為、ボジョレーヌーボーよりもワンランク上のヌーボーが、ボジョレーヴィラージュヌーボーというわけです。

価格の方ももちろん、ボジョレーヌーボーに比べると少々高くなります。

ボジョレーヌーボーで使われるブドウの種類

ボジョレーヌーボーで使われるブドウは「ガメイ種」と言うブドウで、若い味わいでフレッシュでフルーティさも強く、熟成期間も短く渋みも少なく軽い飲み口でワインが苦手な方も非常に飲みやすいワインです。

ボジョレーヌーボーはいつ頃飲めるのか?

毎年11月の第3木曜日の午前0時になると、ボジョレーヌーボーが解禁されますが、これはフランスが決めた解禁日になっています。
ちなみに世界で最初に解禁されるのが、この日本なんですね。

フレッシュなフルーティさが一番の特徴でもありますので、飲まれる方は解禁されれば、出来るだけ早めに飲まれる事をお勧めします。
飲み方ですが、軽く冷蔵庫で冷やしてから飲まれるのが、色々な料理とも相性がいいかなと思います。

いずれにせよボジョレーヌーボーが解禁された事を楽しく、気楽飲むのが一番いいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました